本学会について

ELEC(日本英語教育研究委員会、現在の英語教育協議会)が1957年に始めた教員研修「ELEC Summer Program」の受講生たちが、受講後も現場に戻ってオーラルアプローチの理念に基づいた英語教育を実践し、互いに啓蒙し合うと共に、一層の友好の輪を広めることにねらいを置いて、ELEC同友会が設立されました。

「同友会」とはつまり、「ELEC Summer Programの卒業生たちの会」の意味合いで付けられた名称であり、「ELEC同友会英語教育学会」となった今もその名を受け継いでいます。

◆ELEC同友会英語教育学会の沿革

●1956年7月27日:ELEC創立
・当時の名称:「日本英語教育研究委員会」(The English Language Exploratory Committee)
・1963年2月26日、現在のELEC「財団法人英語教育協議会」へ名称変更(The English Language Education Council, Inc. 名称は同じくELEC)
●1957年:ELEC Summer Program のスタート
●1962年:ELEC同友会の誕生
●1995年:ELEC英語教育協議会からの独立
●2004年:「ELEC同友会英語教育学会」と名称変更

◆定期刊行物・配布物
会員の方には次の定期刊行物が配布されます。

  • Newsletter
  • 研究紀要
  • 会員名簿

◆書籍・出版物
ELEC同友会英語教育学会の研究部会が執筆した出版物です。

  • 『Inside the Dictionaries 英語辞書活用ノート』(数研出版)
  • 『アクティブスピーチ』(クリエイティブ・コア)
    語学教育研究所「2001年度外国語教育研究奨励賞」受賞
  • 『中学校・高校英語  段階的スピーキング活動42』(三省堂)
  • 『歌で音読DVD Vol. 1, 2 & 3』(クリエイティブ・コア)
  • 『声に出すリスニングトレーニングCD 中学1年用・中学2年用・中学3年用』(クリエイティブ・コア)

◆役員・組織一覧
PDFでご覧いただけます。

役員一覧表2023~2024年度

*正式には総会の承認を得て決定となります。

⇒TOP